タネ銭を貯める過程を楽しむ

■□■□■□■□■□■□■□■□

1.芝生があるご家庭必見!

先日から芝生生活をはじめていますが
朝の水やりに20分以上かかっていました^^;

そこで高級スプリンクラーを導入しました

https://amzn.to/3unMKYq

電気を使わずに水圧のみで首振りします。

円放水ではなく、縦の放水なので
水がかからない場所がありません。

■□■□■□■□■□■□■□■□
2.タネ銭を貯める過程を楽しむ

創業者の方は、起業するためにタネ銭を
貯めた経験があるのではないでしょうか。

もしかしたらこのメルマガを見ながら
起業の準備をしている方もいらっしゃるかもしれません。

私も(試しに借りた経験を除けば)
10年ほど無借金で経営してきました。

コロナ融資や創業支援が充実している現在、
タネ銭をほとんど貯めずに創業する経営者が
ちらほらいらっしゃいます。

確かに借入金があれば、お店の改装ができますし
人も十分雇うことができます。

 

しかしそれでいいのでしょうか?

私はタネ銭を貯める期間が、それ以降の経営者人生に
多大なる影響を及ぼすのではないかと考えています。

給与のうち月10万円を定期預金として
自動引き落としすると、

月10万円×12ヶ月=120万円

5年間、歯を食いしばって続けると

年120万円×5年=600万円

 

蓄財する癖がつくので、創業してもムダな経費を
かけずに済むでしょう。

黒字経営、経常利益を大きくするには
売上を上げるよりも経費を少なくする蓄財術のほうが
大切になってきます。

蓄財できない体質の社長さんは
ちょっとした不景気に飲み込まれやすいです。

■□■□■□■□■□■□■□■□

3.編集後記

タネ銭を貯めている期間は、地味で変化に乏しいですが
確実に未来が変わっていくでしょう^^

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net