■□■□■□■□■□■□■□■□
1.Adobe XDは使える
2流ウェブデザイナーのわたしですが
今でもある程度ワイヤーフレームを作っています。
https://www.adobe.com/jp/products/xd.html
デザイン前の構造設計みたいなものです。
ワイヤーフレームではPhotoshopやIllustratorなどを
使う方が多いですが、私はAdobe XDを最近使っています。
ワイヤーフレームはもちろん、デザインもできるツール。
一番いいところは、動作の速さですね。
他のツールよりできることを制限している分、
使い方が分かりやすいです。
■□■□■□■□■□■□■□■□
2.1:nのビジネス構造を設計する
世の中には大きく分けて
1:1 のビジネスと
1:n のビジネスがあります。
(nは変数でいくらでも変わる)
根本的にビジネスの構造が違うのです。
大多数は1:1のビジネスです。
美容室・お花屋・工務店・整体院・病院など。
これらのビジネスは売上をあげようとすると
必ず働く人を増やす必要があります。
なんとなくイメージできますよね。
それでは1:nのビジネスはどういうものかというと
アプリ開発、ゲーム、書籍、ビデオ配信、不動産管理、
システム開発、Youtuberなどです。
スマホゲームアプリの開発費用はだいたい1億円です。
しかし売上は青天井に伸びます。
1度開発したものを何度でも売ることができるのがポイント。
流行りのYoutuberも動画1本作れば再生数はいくら伸びても
経費は変わりません。
ウェブ以外では不動産管理や電気・ガス事業が1:nですね。
もちろん今すぐに取り入れるのは難しいですが
一度作ったものをn回売る発想で考えていくと
少しずつ楽になってくるかもしれません。
■□■□■□■□■□■□■□■□
3.編集後記
ウェブ管理は労働集約的なところもありますが
地道にやっていけば1:nの構造を作ることも可能で
強固な基盤を築くことができておすすめです。
【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/inthecom
【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf
【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf
【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf
【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360
このメールは石橋幸一朗が発行する週間メールマガジンです。
メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/archives/category/mail
メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net
◎石橋幸一朗メルマガ の配信停止はこちら