■□■□■□■□■□■□■□■□
1.LOFEE 散髪 ヘアカット すきばさみ セット
子どもの髪を切るために購入
家庭用では十分です^^
■□■□■□■□■□■□■□■□
2.安定経営の会社はやっているファネル設計
大きな会社も小さな会社も、
安定して儲かっている会社は少なからず良いシステムを持っています。
最近知ったファネル設計という図を紹介しましょう。
BtoBでもBtoCでも、まずはお客様に知っていただくための
「フロント商品(集客商品)」が必要です。
経営が安定していない会社は、
・フロント商品がなかったり、
・フロント商品の魅力がなかったり、
・フロント商品の敷居が高すぎたりします。
さて、フロント商品を買っていただいた後は、
一番売りたい「バックエンド商品(収益商品)」の出番です。
フロント商品で得た顧客の信頼を活かして
本当に売りたい儲かる商品を売りましょう。
バックエンド商品を買ってくれたお客様の中で
ロイヤルカスタマーと呼ばれる「大ファン」が
出来た場合には「超高額商品(超収益商品)」の出番。
年に数回売れたらいいなー、程度の商品ですが
超高額商品を儲けることで、バックエンド商品も
売りやすくなるでしょう。
ここからがマグマなんです
https://youtu.be/ewQj-5BK0ls?t=50
これまでの上部3層は単発商品でした。
収益を安定させるためには、
単発商品だけでは足りません。
継続商品・リピート商品(サブスク)で
顧客とのつながりを継続していきましょう。
サブスクのポイントとしては、
顧客の金銭感覚で「痛みを感じない程度」の
価格設定にしましょう。
一般消費者でだいたい月500円〜5000円くらいでしょうか。
その中で、さらにロイヤルカスタマーが生まれます。
「もっと高くていいから充実したサービスを!」
という顧客です。
需要に応えるためにアップグレードしたサブスクプランを
用意するのです。
下のサブスク2層で会社の固定費を
すべて支払えるくらいになれば最高ですね。
■□■□■□■□■□■□■□■□
3.編集後記
パワー!!!!
ハッ(笑顔)