■□■□■□■□■□■□■□■□
1.新しいトラックボールマウスに替えてみた
ここ3年はロジクールのトラックボールマウスを
愛用しています^^
M570の新機種としてM575が発売されています。
今回からUnifying-USBに加えてBluetoothが採用されました。
Bluetooth対応なので、iPadなどにも使えます。
Unifying-USBはUSBレシーバーを差し込む必要があって
感度が悪いことがあったのでBluetooth対応になってよかった。
■□■□■□■□■□■□■□■□
2.周辺地域への効果的なダイレクトメール
※今日の記事は私のお客さんたちに2ヶ月に1度送る
ダイレクトメール(郵送)の内容を抜粋しています
企業の集客作戦には
・ホームページSEO
・リスティング広告
・SNS広告
・Youtube広告
・ポータルサイト広告(ホットペッパーや食べログ)
・郵送ダイレクトメール
・ダイレクトEメール
・新聞折込チラシ
他にもたくさんあります。
その中でも地域への郵送ダイレクトメールは
古いやり方ですが、今でも効果的です。
郵送ダイレクトメールとは、まさに今読んでいらっしゃるこのニュースレターです(笑) お客様に読んでいただくために色んな工夫をしています。
・社長が中心となってニュースレターを作る
・ありきたりな内容ではなく、読んでちょっとでもプラスを与える内容を心がける
・個人的な内容も書く
・最初は既存のお客さんへ送る
・慣れてきたら会社から半径5km以内の顧客層に送る
・定期的に送る(少なくとも2ヶ月に1回)
例えば、ダイレクトメールが初めてで発送先が法人の場合、想定反応率0.1%として、発行数2800件ぐらいから始めます。法人のダイレクトメール先は「NetReal」など郵送代行屋さんがレンタルリストを用意していますから簡単に送れます。
発送して反応率がゼロであれば、なにかの原因があるので、次回のダイレクトメールの内容を工夫する必要があります。ダイレクトメールの内容はホームページに誘導するためのフックにすると一番反応が取れます。
IT大好きな私でもやってしまうくらい紙のダイレクトメールは効果的なので、ぜひ実践してみてください。
■□■□■□■□■□■□■□■□
3.編集後記
ニュースレターのデザインが作れない人は
ラクスルのオンラインデザインを使えばいいじゃない^^
【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/inthecom
【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf
【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf
【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf
【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360
このメールは石橋幸一朗が発行する週間メールマガジンです。
メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/archives/category/mail
メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net
◎石橋幸一朗メルマガ の配信停止はこちら