現場を離れる勇気

■□■□■□■□■□■□■□■□

1.最近読んだ本

 

社長、借金は返さなくていいお金です

https://amzn.to/3CM6poQ

 

佐賀で長年一緒に活動させてもらっている公門先生の新刊

公門先生に影響されて借金1億軽く突破してしまいました(笑)

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

2.現場を離れる勇気

 

零細企業経営者には二通りあると思っていて

「現場仕事で一流を目指す経営者」

「現場を離れて組織を作る経営者」

に分かれます。

 

どちらも良いと思うのですが

体力が衰える40代以降において

現場第一線はさすがにきつくなってきます。



★現場社長のメリット

・常に現場の隅々まで目が届いているため安心できる

・直接顧客とつながっているため顧客グリップ力が強い

 

★現場社長のデメリット

・常に現場に出ているため時間が全くない

・年齢と共に体力が持たない

・現場と近いため社員の不満が溜まりやすい



★組織社長のメリット

・経営問題に集中できる時間がある

・組織力が高いため、規模による売上を上げやすい

・現場と距離があるため社員の不満が溜まりにくい

 

★組織社長のデメリット

・部下からの連絡、報告がないと現場の状況が分からない

・人件費や社会保険などの固定費が多くなる



どちらを選択するのかは

あなたの業種、実力、現在の社員たちによると思いますが

 

語弊を恐れずに言えば

現場社長の実力は5年経ってもあまり変わらないけど

組織社長の実力は5年経てば見違えるほど成長している場合がある。

 

私の周りの経営者だけなので根拠は薄いですが

変化を求めるタイプの人は組織社長がおすすめ。



私もあれから4年間、現場社長ですが

実力が全然伸びていない感じがします。



社員の成長のためにはあえて任せて

経営に集中するほうが私は変化があって好み。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

3.編集後記

 

現場半分、経営半分の社長が一番儲かってないです^^;

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net