社員の意見は聞く必要ない

■□■□■□■□■□■□■□■□

1.おすすめNetflix

 

https://www.netflix.com/jp/title/81410015

“不運の天才打者”児島が出会ったのは、賭け野球で無敗を誇る投手の東亜。児島が東亜を所属チームに引き入れたことで、弱小球団の運命は大きく変化していく。

 

渡久地東亜の野球IQが高くておもしろい

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

2.社員の意見は聞く必要ない

 

「なにか良いアイデアはありませんか?」

「今の状況に不満はありませんか?」

 

とか昔、社員に聞いちゃってました。

それが良い社長だと思っていました。

 

経営者と社員は根本的に違います。

 

経営者は零細であっても生活している時間の

「全て」において事業のことを考えています。

 

休みであってもセミナーやビジネス本を読んで、

経営者の飲み会に行くのは当たり前のことだと思っています。

 

しかし社員は、休みのときの仕事のことを考える

必要はなくオンオフはっきり分けることができます。

 

だから当然のように経営者のほうが良いアイデアがあるし

改善ポイントなんて山のようにわかっている。

 

社員との意見のすり合わせや機嫌うかがいのために

ミーティングをやっている人が多いです。私もそうでした。

 

最近、あのとき「社員の意見は全く聞かないほうが上手くいった」

と感じています。

 

社員からの意見があがることによって

たいしたアイデアでなくても、なにかしらアクションを起こさないと

不満になります。

 

現状の不満を聞くなんて愚の骨頂で、

不満なんて生きていれば誰しもあります。

 

無職でも不満だけはたくさん持っています。

 

大切なのは、意見は一切聞かないけど

失敗したときはすべての責任をかぶるってことじゃないかな。

当たり前だけど。

 

無意識だと思いますが、

責任を分散させようと意味のないミーティングで

中途半端に社員の意見を拾うことは

お互いのために良くないと感じています。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

3.編集後記

 

冷たく聞こえるかもしれないけど、

意見を聞くって経営者の逃げの側面が強いです。

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net