薬物の良し悪し

■□■□■□■□■□■□■□■□

1.数値化の鬼

 

https://amzn.to/3CvThWu

識学社長の5冊目の著書

 

・リーダーの仮面

・優しい社長が会社を潰す

・伸びる会社は「これ」をやらない!

 

この3つの出来がすごすぎて、

新作はパンチが弱い、材料出尽くし感

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

2.薬物の良し悪し

 

YoutubeでASKAの曲を聴いていました。

 

[MV] LOVE SONG (’92 Ver.) / CHAGE and ASKA

https://www.youtube.com/watch?v=_wvAzWIjKIg

 

ASKA – はじまりはいつも雨 (Official Music Video)

https://www.youtube.com/watch?v=74IKR0WeKXY

 

音楽と薬物の関係はよく分かりませんが、

おそらくASKAは薬物をやっていたから

こういう名曲が書けたに違いありません。

 

庶民の我々には天才が考えている世界は分かりません。

きっと天才だけの苦悩や葛藤があるのでしょう。

 

例えばレオナルド・ダ・ヴィンチが薬物をやっていたとしても

人類に対する貢献度を考えるとノーカウントレベルでしょ。

 

人類の幸福を考えれば、ASKAの薬物使用も

ダ・ヴィンチ側なんじゃないでしょうか。

 

ただ私が許せないのが、スポーツ選手のドーピング。

スポーツは順位を競うもの。

芸術や音楽に優劣はなく、すべての作品が人類を幸福にしてくれます。

 

ドーピングを使用したことで、健全に競技をやっている選手の

順位が1つたりとも下がるのは許せません。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

3.編集後記

 

薬物でお蔵入りになる映画やドラマも

もったいない。

 

Netflixの全裸監督でピエール瀧が次回作にも

出演したのはさすがアメリカ様やなと思いました。

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net