■□■□■□■□■□■□■□■□
1.一生お金に困らない山投資の始め方
不動産にほぼ興味を失いつつありますが
この本よんでみた
著者は絶対負けない投資をできる人だなぁと感心しました。
■□■□■□■□■□■□■□■□
2.採用は株式と一緒
まさかIT企業を経営していて、
ゴルフのレッスンプロを4名以上抱える会社に
なってしまうなんて夢にも思いませんでした。
業績があがっている時期には
誰しも採用の手を緩めません。
人がいればいるほど売上があがるので簡単な話。
難しいのは、業績が厳しいときに採用できるかどうかです。
業績が厳しくて採用を止めてしまうと
若い人材が育つという「未来の利益」を失っているかもしれません。
「いまの利益」が「未来の利益」につながるとはかぎりません。
リーダーはつねに「未来の利益」を考える必要があります。
いま株を購入していないと、未来の芽は全く出てきません。
■□■□■□■□■□■□■□■□
3.編集後記
極限まで役割を明確にした仕事を作れば
社員は思い通りに動いてくれますねぇ。
自主性や自律性、改善提案まで求めちゃだめ。