高級食パンブームが終わってしまった

■□■□■□■□■□■□■□■□

1.ファンダメンタルズ×テクニカル マーケティング

 

北の達人コーポレーション社長の二冊目。

https://amzn.to/3sG1GTt

 

一冊目に比べるとマーケティング寄りなので

理解しやすいけど、相変わらず肉厚な内容。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

2.高級食パンブームが終わってしまった

 

食べ物の世界は特に変化が早い。

 

タピオカブームなんて、そろそろ飲もうかなと思っていたら

突然ブームが終わってしまう。

 

今回の高級食パンブームもそろそろ終わりの模様です。

 

食パンブームを牽引したのは

・乃が美

・銀座に志かわ

・ヘンテコな名前のチェーン

 

庶民側の人たちはブームが終わったときにどう思うかというと

「ざまーみろ」と思っています。

 

しかし経営者は

「なぜ自分はこの波に乗れなかったんだ!」

と思ったほうが伸び代があります。

 

考えてみてください。

 

食パンの原価なんて高くても1斤100円です。

それを400円で売るから粗利は300円。

 

客単価1600円だとしたら1200円の粗利。

100名来店で1日の粗利は12万円。

 

1ヶ月営業で360万円。

街のパン屋からすれば考えられない高収益構造です。

 

1年ブームに入れれば余裕で元金を回収できます。

だからブームが終わっても

「今回も上手く稼げたな〜」

と悲観的な思いは経営者にまったくないでしょう。

 

みんな、ここに気づかないとダメですよ。

 

店をつぶすのは悪ではありません。

毒にも薬にもならない商売やっているのが悪なのです。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

3.編集後記

 

私も全粒粉食パンをここ3〜4年ほど販売していますが

売上は右肩上がりです。

定期販売を行っているのが底堅い要因。

 

今期は年商1200万円を超えるペース。

健康志向は軌道に乗れば長い商売ができます。

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net