年間計画の功罪

■□■□■□■□■□■□■□■□

1.史上最強の哲学入門 

 

史上最強の哲学入門 

https://amzn.to/3A88jT8

ベストセラーだけあって、面白かった

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

2. 年間計画の功罪

 

ドクターや士業などのインテリ階級には

計画性がある方ばかり。

 

1年を1ヶ月ごとに区切って

理想の12ヶ月を計画します。

 

さらに長期計画として10年計画を

つくる方もいらっしゃいます。

 

私も計画魔の気が中学生からあって

参考書を1ヶ月でどこまで進めて

復習は忘却線グラフを参考にいつやるのか、など。

 

高校生のときに衝撃だったのが

秀才N先輩の話。

 

同じ寮で2個上だった先輩は

全然勉強せずに僕らと寮で酒を飲んだり

タバコを吸ったり、ギャンブルしたりする

どこにでもいる男。

 

ある日、数学の青チャートⅡBを

1日中解いて、最後まで完走したといってました。

 

さらに東大の赤本を数年分1日で解いて

自分に足りないところを探すとか。

 

結果、今では弁護士になっています。

 

側で先輩の狂気ぶりを見ていると

「計画性で爆発力を制御するな」

という教訓を高校生で得ました。

 

つまり年間計画などを立てて無理のない成長路線を

たどるのもいいのですが、

自身に宿る爆発力を静止しているのではないかと

疑ってみるといいでしょう。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

3.編集後記

 

最近では私も計画を立てることをやめて

できるだけ最速で爆発的に行動することにしています。

 

上場企業ではありませんから

行動力くらいしか零細企業の強みはありませんよね。

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net