■□■□■□■□■□■□■□■□
1.社員向け学習ツール
社員教育をオンラインでやろうと思っていてたどり着いた。
クイズ形式で無理なくレベルアップを狙えそう。
問題づくりが結構骨が折れる作業です(笑)
■□■□■□■□■□■□■□■□
2.3店舗を超える人と超えない人
なんとなく店舗経営の成功事例は
同じ看板で4つ以上の店舗を大黒字にさせる
ことだと思っています。
私の周りでも2店舗経営はザラにいます。
ちょっと頑張って3店舗もある。
しかし4店舗以上の経営者はなかなかいない。
割合でいうと
1店舗 70%
2店舗 25%
3店舗 4.8%
4店舗以上 0.2%
くらい。適当だけど。
なぜ95%もの店舗経営者が2店舗どまりなのかということ
社長の事務処理能力を超えてくるってのが一番大きい。
分かりやすくいうと、毎日のように水やりできるのは
せいぜい2店舗までです。
4店舗以上になると
・人脈に頼らない確実な集客
・全店舗のサービス水準を統一化
・システム系の効率化
・アルバイトでも任せられるようなサービスの簡素化
これらがかなり高いレベルで要求されてきます。
気合でなんとかなるのは2店舗までで、
3店舗になるとだいたい赤字を吐き出して右肩下がりになる。
だから1店舗目を始める前から事業全体の仕組み化を
取り組んでいかないといけない。
途中から路線変更して多店舗化だ!なんて虫のいい話はないのです。
■□■□■□■□■□■□■□■□
3.編集後記
多店舗化の途中にいる私は
4店舗以上のブランドを作る苦しさを楽しんでおります^^