サービスを「使わない前提」でつくるビジネスコンセプト

■□■□■□■□■□■□■□■□

★サービスを「使わない前提」でつくるビジネスコンセプト

 

サービスや商品には

・使った分だけお金がかかるもの

・使わなくてもお金がかかるもの

の2通りの種類があります。

 

使った分だけお金がかかるものがほとんどで

・家購入費用やリフォーム費用

・飲み会代金

・日常の消費財

・病院の診察代

直感的で分かりやすく、納得できる消費です。

 

他方、使わなくてもお金がかかるものは

・スポーツジムの月会費

・工業用機械などの保守メンテナンス

・Netflixなどの見放題サービス

こちらも色々あります。

 

分かりやすくジムで例えると

ライザップがやり始めたチョコザップは絶妙なサービスです。

⇒ 完全初心者対象(機材なども安くていい。どうせ使わないんだから)

⇒ 使わない前提だから月会費を安くできて他社と差別化する

 

ライザップブランドで初心者には安心でしょうし、

月会費も安くて個人ジムが淘汰されそうです。

 

ちょこざっぷ

https://chocozap.jp/

 

このサービスは強いねぇ〜。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

編集後記

 

当然、使わなくてもお金がかかる系サービスのほうが

利益率は断然良いですよね。

 

みなさんの事業でも導入できないか考えてみましょう。

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net