問題を作る側にまわる

■□■□■□■□■□■□■□■□

★問題を作る側にまわる

 

仕事のやり方には大きく2通りあって

「与えられた問題」を解決する仕事と

「自分で作った問題」を解決する仕事があります。

 

私の例でいくと

ウェブサイト制作会社はどちらかといえば

企業から依頼(問題)を受けて、一緒に解決する仕事です。

 

依頼がなければ、企業のウェブサイトは作れません。

 

ゴルフ事業は

自分で問題を作って、解決する仕事だと言えます。

 

具体的には

・新しいお店を出す(という問題をつくる)

・良い人を採用する(という問題をつくる)

・十分な収益ラインまで集客し続ける(という問題をつくる)

・資金を確保する(という問題をつくる)

 

自分が行動すれば、ゴルフ事業はできます。

 

人それぞれ適性があると思うのですが

私は完全に自分で問題を作りたいタイプだなと分かってきました。

 

主体でやれるからスピードも自分の責任ですし

赤字になっても完全に自分の実力不足。

 

そういうヒリついた世界がいいんだなぁ^^

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

編集後記

 

職人系ビジネスでも大家業をやることで

主体的に行動できたり。

 

そんなかんじ。

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net