社員に注意するときに気をつけること

■□■□■□■□■□■□■□■□

★社員に注意するときに気をつけること

 

私は他人に注意するほど、他人に興味がありません。

 

中学生のときに友だちがタバコを吸っていようと

万引していようと誰かをイジメていようと

どうでもいいです。

 

ただし、他人の行為が自分の人生に関わる恐れがあれば

積極的に戦ってきました。

 

自分に近い人に被害があれば、絶対に注意や行動を起こします。

それは自分の会社も同じです。

 

他人を注意することに慣れていない私は

いろいろ勉強と経験をした結果、

以下の対処法がベストだと思っています。

 

部下に注意する時に気兼ねして回りくどい経営者は

気持ち悪いから改善する事です。

 

ズバリ言わないのはウザいだけ。

『君はこれがダメ!何故ならば◯◯だから。反論あるなら端的に言って』

というのがベスト。

 

❶ズバリ結論から

❷その理由

❸反論させる

 

これを徹底する。

気兼ねしてダラダラ本題に入らないのは大人じゃありません。

 

特に反論の余地を与えることは大事です。

お互い大人なので、あえて考えてやっている可能性があります。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

編集後記

 

社員は、家族でも友だちでもないので

空気を読んで・・・なんて甘いです。

 

大人同士の話をしましょう。

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net