経営計画に広告宣伝費を入れる

様々なビジネスに共通する

集客の流れとして

 

認知

興味・検討

来店・購入

リピーター

 

みんなお店の中で行われるサービスや商品には

一生懸命になるけど、知ってもらう努力を

怠っているお店が多いように思えます。

 

BtoCの場合には

 

お店のことを初めて知る段階があります。

 

まずはこの段階を経ることで、

それより先に進める様になるため、

認知を増やすことが重要です。

 

具体的には、チラシのポスティングや看板、

検索で見つけてもらいやすくするための

SEO対策やMEO対策、リスティング広告。

さらにInstagramやtiktokなどもあるでしょう。

 

特にMEO対策は、

既に何かのお店を探している人にアプローチできる

というメリットがあります。

 

やれる限りの認知行動を行いましょう。

そのためには広告費としてお金がかかることもあります。

 

事業計画に広告宣伝費が入っていないと

広告費は「余計な出費」と勘違いしています。

 

認知が拡大しなければ新規客は取れません。

ぜひ「生き残るための」広告費を経営計画に入れ込んでください。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

編集後記

 

美容室だったらホットペッパー

飲食店だったらInstagram広告

それ以外は検索広告が初手でおすすめです。

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net