別に綺麗事を言うわけではありませんが、
デカい獲物を狙うには仲間が必要です。
一家を幸せにするくらいだったら
1人でもいいです。
しかし仕事にライスワーク以上の
ライフワークを求めてしまうと
人間は欲深いもので、デカい獲物を目指してしまいます。
店舗はいっぱいあったほうがいいし、
上場を目指したいし、
東京に進出してみたい。
損得とは別の、なにか得難いものが
少なからずみなさんにもありませんか?
そういうナウマンゾウみたいな獲物を狩るとき、
一人ではできないんですよねぇ。
(ナウマンゾウって中学生以来思い出したワードだな)
昔の人はそういうときに、みんな協力して
戦略を立ててチームプレーをしたと思うんです。
獲物を捉えたときは1人より何倍も嬉しいし、
手柄は1人よりだいぶ多いに違いない。
よくベンチャービジネス(最近はスタートアップというね)では
ビジネスプランより仲間集めが大切だと言われます。
スタートアップの経営者に会ったことないけど
それ系の本をいっぱい読んでるから、ほとんど書いてあります。
何をやるかより、誰とやるか、が
ビジネスの成否を分けるそうです。
仲間集めに時間をかけられてますか?
あなたのビジネスは仲間次第でなんとでもなる。
良いチームを作りましょう^^
■□■□■□■□■□■□■□■□
編集後記
なんか社員が増えてくると
私も人間っぽくなってきました。