なぜ田舎の店舗は苦しいのか

店舗経営を2年ほどやってきまして、

なぜ田舎の店舗は苦しいのか分かったので

言語化してみますね。

 

店舗経営は大きく分けて

・集客

・サービス

・求人

の3つで成り立っています。

 

去年は4店舗オープンしたのですが、

 

北九州市八幡西区

https://maps.app.goo.gl/rwk53p2BnBQx2bWU9

 

福岡県春日市

https://maps.app.goo.gl/dz8qZboLrTt2warS8

 

この立地で出店してみました。

 

交通量が佐賀とは比較にならないほど多くて

看板も目立ちます。

 

家賃は、どの店舗も1店舗30〜40万円台です。

 

研究のために、入会経緯をアンケートすると

1店舗5名/月以上は看板をみて契約されています。

※もちろん色んな複合要素がありますが。

 

1名あたりのLTVをかけ合わせると

効果は売上100万円以上/月ということになります。

 

長くウェブ業界にいたせいで、

リアル看板の集客力の強さを分かっていませんでした。

 

交通量が多いエリアで看板を出すだけで

家賃が気にならないくらいに集客に貢献できると分かりました。

 

田舎の店舗や企業は、家賃を気にしすぎていて

全然目立たない場所にあったりします。

 

もちろん固定費の削減は大事ですが、

露出の高さは集客に直結するので

家賃は広告費と考えてもいいかもしれません。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

編集後記

 

今度、熊本市中央区の中心部にお店を出すのですが

水道町交差点という熊本で一番渋滞する道に

店舗を構えます。

 

看板効果の測定が今から楽しみです^^

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net