みなさま、いかがお過ごしですか?
今日もお上品なひと時を提供いたしますね。
正直なところ、会社の理念なんて
従業員100名以下にはいらないと思います。
私が好きな漫画のキングダムで説明すると
主人公の信は、
奴隷身分から歩兵になり
武功をあげて百人将になります。
千人将
三千人将
五千人将
と出世していきますが、
与えられた立場と目線をわきまえて
大活躍しています。
歩兵のときに百人将のように考えていたわけではなく
歩兵として最大の活躍をしたから出世しました。
私が会社の理念を軽視している理由は、
それぞれ与えられた立場で大活躍してほしいと
願っているからです。
よく「社員に経営者視点が足りない」
と嘆く社長がいますが、当たり前じゃないですか。
経営者は人生=会社ですが、
社員は会社がつぶれたら他で雇ってもらえます。
だから支払っている給与の労働分配率以上に
成果を上げている方には感謝しなければなりません。
与えられた仕事をこなす、
それ以上に社員に求めるのは経営者の怠慢です。
経営理念を否定しているわけではなくて、
社長が理念を持って仕組みを作るだけで
必然的にその理念が達成される。
こんな感じが正しいのではないかと思うのです。
■□■□■□■□■□■□■□■□
編集後記
理念がないから駄目なんだ!
とかおじさんコンサルが良く言いますが、
多くの会社は集客ができていないから駄目なんです。
コンサルトしては理念とか数値に現れにくいことを
指導したほうが実力がバレなくて楽なんでしょう。