ワクワクさせるサービスを考える

物を買ったり、サービスに契約したりしてくれるのは

お客さんの心を動かしたときです。

 

例えば

ダイソーにいくと色んな便利グッズが100円で

売られていて楽しい。

 

エニタイムフィットネスだと質の良いマシンと

ワークアウトに真剣な会員さんに囲まれて

自分もより良い身体が手に入るんじゃないかという期待感がある。

 

ここで、自身のビジネスはお客さんの心を

動かしているんだろうかという課題が見つかりますよね。

 

もしあなたのビジネスが売れてないとしたら

お客さんの心を動かす思考が働いただけで好転します。

 

先日イオンモール宮崎に現地調査のために行った際、

宮崎の人気ビジネスホテル「宮崎第一ホテル」に宿泊しました。

 

私はビジネスホテルが好きで、同じブランドのホテルに

極力泊まらないようにして、色んなホテルに泊まっています。

 

このホテルは、ネット上で評判が良いので

その理由を探りにきました。

 

まずサウナが人気のようですが

サウナ室が105〜110度あって熱すぎる。

水風呂の水流が激流なので心がざわつく。

さらにロウリュは室温が低すぎて縦長なので

位置によって温度がぜんぜん違う。

 

一瞬で、ここのオーナーはサウナが好きじゃないんだなと分かりました。

 

だから評判がいいのはサウナではないんです。

 

観察していくと、最初にウマい棒がプレゼントされたり

コーヒーやドリンクが無料だったり、

極めつけが「1日ビール3杯まで試飲可能」

試飲のレベルじゃないっていうツッコミ待ちなのが

オーナーの心意気を感じます。

 

お風呂上がりにも、なんか色々無料の飲食がある(笑

 

つまりアメニティが超充実しているホテルで

強烈にお得感を感じるサービスだったのです。

 

良い大人ですから、無料だからといって

たくさん使用する品のない人はあまりいないので

そこまで経費がかからないはず。

 

ファミレスのドリンクバー作戦と同じです。

 

お客が集まるサービスって、なにか他と違うんですよねぇ。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

編集後記

 

おもてなしって無形で日本の美学みたいにいわれますが

経営者としては無形の人的サービスだけに頼らずに

有形で誰にでも分かるおもてなしを考えていくべきでしょう。

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net