SEO対策を頑張る必要がないのはなぜ

佐賀県内のあらゆる検索キーワードの1位を

250社ほどのクライアントを抱えて

取ってきましたが、正直意味ないです。

 

確かに

「自分の業種 地域名」

で1位を取ると気分がいいです。

 

「弁護士 佐賀」

「ホームページ制作 佐賀」(1位陥落しました笑

「交通事故治療 佐賀」

とかね。

 

自分の会社が業界で(ほんとは検索順位だけだけど)

1位取ってみたいな感じじゃないですか。

 

数々のサイトで1番を取ってきましたが

たいして会社の売上は変わりません。

 

たぶん検索順位が占める売上比率って

1%くらいだと思います。

 

じゃぁ、なにを頑張ればいいのかっていうと

指名検索の増加です。

 

自社の会社名、ブランド名、店舗名で

検索されることを最重要視したほうが

健全な経営ができます。

 

つまりありとあらゆる手段を使って

ブランド価値を高めていって

「比較キーワード」ではなく

自社を検索するようにしていくんですね。

 

これが本質です。

 

250社以上サイト運営に携わってきて、

会社名で検索される会社は伸びてる。

 

フランチャイズの価値は、このブランド形成を

助けてもらえるところにあります。

 

リスティング広告は資金競争だからフロー収入で安定しない。

 

指名検索はブランド価値なのでストック収入といってもいい。

 

それでも無意味な競争をウェブでやりますか?

 

それとも真正面からブランドを考えていきますか?

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

編集後記

 

結局、リアルでもウェブでもパワーバランスは一緒。

リアルで強いところは、きちんとウェブに取り組めば無敵。

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net