物価が上がっていくのに借金してどうするの?

「物価が上がっていくのに借金するってどうなの?」

と知り合いに言われました。

 

いやいや、だからこそ何億も借金して投資するのよ。

 

あと10年後に物価が2倍になったとしたら

借金は返済し終えています。

 

資産は借金の金額以上の価値があり、

さらに収益を生んでくれるのです。

 

物価が上昇している(インフレーションが起こっている)時に、借金して設備投資を行うことにはいくつかのメリットがあります。

 

借金の実質コストが低下する:

インフレが進むと、将来の返済額の実質価値が減少します。つまり、今借りたお金を将来インフレで返済する場合、借金の実質的な負担が軽くなります。

 

収益の増加:

設備投資を行うことで、生産能力が向上し、売上が増加する可能性があります。インフレにより物価が上昇する中で、製品やサービスの価格も上昇するため、収益が増加しやすくなります。

 

固定資産の価値の上昇:

設備投資によって取得した資産(工場、機械、設備など)は、インフレの影響で価値が上昇する可能性があります。これにより、企業の資産価値が高まり、財務状態が強化されることがあります。

 

税務上のメリット:

借入金の利子は税務上の経費として計上できるため、節税効果があります。

また設備投資することで、減価償却の経費が計上できるため、節税効果があります。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

編集後記

 

長らくデフレだったので

物価が上がり始めた今が借り入れのチャンスです^^

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net