少数精鋭の落とし穴

「うちは少数精鋭だから」

と自慢げに語っている社長が多いことに気づきました。

その多くは、「ただ人が少ない会社」なだけなのですが

仮に精鋭たちが少数揃っている場合でも

危険性があることを知っておいたほうがいいです。

 

少数精鋭の落とし穴は

「属人性が高くなる」こと。

 

つまり離職時のダメージが会社を揺るがすほど

大きなものになってしまいます。

 

属人性が高くて「私しかできない」と社員さんが気づいてしまうと、

パワーバランスで社長より偉くなってしまうこともあります。

 

性格が良い人たちを十分に採用して上手くいく仕組みを作るほうが

心穏やかに経営できます。

 

実務能力は二の次で、穏やかで真面目な努力家タイプが最高。

集客システムを社長の力でパワーアップしておけば、性格が良い人たちで良い会社ができる気がします。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

編集後記

 

真面目な努力家タイプっていうのは持って生まれた人もいるけど

意外と会社の新人研修とか社員の雰囲気で決まると思ってます。

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net