売上を「作る」っていう意識が低い経営者は
まじで話にならん。
特にBtoBビジネスでよくあるのが
下請けマインドです。
「うちは大手と取引してるから・・・」とか
「先代からずっと良い関係だから・・・」
などで茹でガエルおっさんたちが多い。
別に下請けを卑下しているわけではありません。
かくいう私もホームページ制作なんて
総務部の小間使い下請けビジネスとも考えられます。
単価も低いし、何度も指示されるし、苛つくこともある。
でもね、下請けマインドで媚びへつらって
安心を買うようなことはあってはいけないのです。
ようするに
・取引先の選択肢を多く持って
・経営者自身が売上を作れる環境にして
去年より良い会社にすることを当然の目標としなければなりません。
そのためには、新規の営業がかかせません。
茹でガエル企業の取引先は
10年以上変わっていないことも多い。
社長が先頭に立って営業部隊を指揮して
戦闘態勢になりませんか?
■□■□■□■□■□■□■□■□
編集後記
新規顧客の営業こそ会社の発展にかかせないものだと
強く認識しなければいけません。