このメルマガでさんざん理念を馬鹿にしてきましたが
やっぱり理念は大事でした。
1〜5人くらいの超零細企業だったら
理念なんていりませんが、
10人以上になると理念が必要でした。
以前の主張
「綺麗事いってないで、まずは粗利を稼げ」
零細企業は日銭を稼いで生き抜くのに精一杯だから
粗利は非常に大事。
しかし社員が増えてくると
「会社の方針を教えてほしい」
「契約でどこまで押せばいいのか」
「部下をどう育てればいいのか」
そもそも社員がこんなことを思ってくれるなんて
期待してなかった私はビックリしました。
みんな私の意向を汲み取って会社に貢献しようと
思ってくれているんです。
正直、感動して人間に戻りそうになります。
なるほど、10人を超えたら自然と会社っぽくなってきて
方向性を求めるんですね。
方向性を決めるのは、やっぱり会社の理念でした。
理念、ねぇ。。。
効率よく論理的に稼ごう!
じゃだめか(笑
■□■□■□■□■□■□■□■□
編集後記
まぁ、ほんとは最初から私なりの理念はあるけどね^^