理念を馬鹿にしてすみませんでした

このメルマガでさんざん理念を馬鹿にしてきましたが

やっぱり理念は大事でした。

1〜5人くらいの超零細企業だったら

理念なんていりませんが、

10人以上になると理念が必要でした。

 

以前の主張

「綺麗事いってないで、まずは粗利を稼げ」

 

零細企業は日銭を稼いで生き抜くのに精一杯だから

粗利は非常に大事。

 

しかし社員が増えてくると

「会社の方針を教えてほしい」

「契約でどこまで押せばいいのか」

「部下をどう育てればいいのか」

 

そもそも社員がこんなことを思ってくれるなんて

期待してなかった私はビックリしました。

 

みんな私の意向を汲み取って会社に貢献しようと

思ってくれているんです。

 

正直、感動して人間に戻りそうになります。

 

なるほど、10人を超えたら自然と会社っぽくなってきて

方向性を求めるんですね。

方向性を決めるのは、やっぱり会社の理念でした。

 

理念、ねぇ。。。

 

効率よく論理的に稼ごう!

じゃだめか(笑

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

編集後記

 

まぁ、ほんとは最初から私なりの理念はあるけどね^^

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net