曲名はまだないですっていう歌

tiktokやYouTubeShortで流れた曲が

グッと来たので紹介しよう。

たぶん女子高生が書いた歌詞だけど

ビジネス的にめっちゃいいこと言ってる

 

『曲名はまだないです』 – Aogumo

https://www.youtube.com/watch?v=cT9F6N3Uc4M

 

才能なんてないよ

そんなのとっくに気づいていた。

気づかないふりして、頑張っている自分に

たぶん、酔っていた。

 

★ジリ貧マインドの経営者に多い、忙しいけど利益が残らないことに慣れて「頑張っている」ことを正当化する行為です

 

どうせ、この曲も売れません。

褒められることもなく、叩かれることもなく、明日には忘れられます。

 

★そう、サービスを生み出して一番辛いのは叩かれることじゃなくて「市場の反応がなにもない」ことなのよ。この辛さは痛いほど分かります。

 

でも、もし、この曲が売れて、僕は、

一食分だけでいいから音楽でご飯を食べたい。

そのご飯は、たぶん、

宇宙一おいしいだろうね。

 

★この人は歌という好きなことを見つけていて、それで生きていけるなら本当に最高。でも現実はみんなそう好きでもない仕事に熱中して、好きになっていって天職にしていく感じなんだよね。そうなれたら世の中はハッピーでしかない。

 

誰にも聴かれぬ音楽なんてただの音でしかないのよ。

他人の評価ばっか気にしてんだ。レッテル貼り付けて生きてる。

どれだけ頑張ったって結果がないなら誰も見向きはしないだろ?

曲名なんかあったって知られなきゃただの文字で終わる。

 

★どれだけ良い会社、サービスであっても市場に知られなければ何もならない。営業やマーケティングが下手っていうのは努力してないのと同じなんです。いくら大好きで天職だと思っていても、お金が稼げないとただの夢で終わってしまう。

 

あー私、本当欲張りだな。

一食分が満たされたら、二食三食ってどんどん欲しくなっちゃって。

でも、まだ、全然足りなくて、

このままずっとずっと腹を満たしていたいの。

なんて、思っちゃうのは、私が、

人間だからかな。

 

★これはある程度、軌道に乗ったときの事業ですね。ここでギアを変えて、二食三食どころではなく末代まで食わせるぐらいの勢いが大事。

 

っていうふうに、私は解釈するんですね〜。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

編集後記

 

歌詞のビジネス解釈シリーズ、良かったらコメント(スタンプなど)ください。

好評でしたらたまにやります^^

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net