コミュニティ化できたら最強

ビジネスにおいて「お客さんを増やしたい」「リピーターを増やしたい」と思ったことはありませんか? もちろんありますよね。でも、広告を打つ、割引をする…といった施策には限界があります。

そこで、最強の戦略が「コミュニティ化」です。

事例1:未来工房(久留米市)

私が(というより妻のゴリ押しで)新築を建てたハウスメーカー「未来工房」は、ただ家を売って終わりではありません。購入後も参加したくなるようなイベントが定期的にあったり、ショールームがコミュニティスペースになっていたりと、家を建てた後もつながりが続きます。おかげで、建築士さん・営業さん・オーナー同士の交流が生まれ、「未来工房で家を建ててよかった」と感じる機会が増える。さらに、オーナーが自ら営業マンのように知人を紹介する仕組みまで生まれる。

こうなると最強ですよね。

事例2:ゴルフコンペ

実は私の会社でも、全店舗で定期的に「ゴルフコンペ」を開催しています。ただゴルフをするだけでなく、お客様同士のつながりが生まれたり、スタッフとの距離が縮まったりと、自然とファンが増えていく。結果的に、お店のリピート率が上がり、口コミで新規顧客も増えていく。まさにコミュニティの力です。

事例3:飲食店の常連イベント

飲食店でもコミュニティ化の力は絶大です。例えば、ある居酒屋では、月に一度「常連感謝デー」を開催し、特別メニューや裏メニューを提供しています。これにより、お客様同士の交流が生まれ、新しい友人ができる場として定着。結果として、リピーターが増え、友人を連れて来店するケースが増加しました。単なる食事の場ではなく「つながる場」を提供することで、売上も安定し、自然と口コミが広がっていきます。

なぜコミュニティが最強なのか?

  1. ロイヤルティが高まる
    コミュニティに属すると、お客様は「ただの顧客」ではなく「仲間」になります。仲間になると、多少の値段差なんて気にしなくなる。
  2. 広告費がかからない
    コミュニティ内での口コミは最強の広告。お金をかけなくても、新しいお客様が自然と増える。
  3. ビジネスが安定する
    短期的な売上ではなく、長期的な関係性が築けるので、景気の影響を受けにくくなる。

どうやってコミュニティを作る?

  • 定期的なイベントを開催する(オンラインでもOK)
  • お客様が交流できる場を提供する(SNSグループや専用スペースなど)
  • 一方的な発信ではなく、お客様同士のつながりを促す仕組みを作る

こうした仕組みを取り入れるだけで、ビジネスの成長スピードが一気に加速します。

「モノを売る時代」は終わり、「つながりを売る時代」に突入している。

あなたのビジネスも、コミュニティ化で最強を目指しませんか?

■□■□■□■□■□■□■□■□

編集後記

 

こうアドバイスしても、定期的に実行できる人って100人中1人もいません。

コミュニティ化することで勝ったも同然だと思いません?

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net