芝生が目覚める時期がきた〜準備編〜

2023年、最低限の芝生の手入れしかしなかったら

どうなるのか実験したところ

・芝生の密度が薄くなる

・調子が悪い箇所の修復が遅い

・芝生が伸びすぎて、きれいに刈れない

・芝生がきれいじゃないので、人生が荒くなっていた

 

芝生の乱れは心の乱れ。

 

2024年の自宅の芝管理は、ある程度やりました。

 

・目土を年2回撒く

・有機肥料を撒く

・適切な頻度での刈り込み作業

 

一般的には80点の管理を行いました。

 

しかし、もっと綺麗にしたい。

BBQで知人から芝を褒められたい。

 

2025年は、120点を目指すべく資金投入しました。

 

手押し芝刈り機→電動芝刈り機

このバージョンアップによって、

刈り込み作業が2倍の効率で出来るようになりました。

 

大胆な目土山盛り作戦

芝生の健康は、目土の投入頻度によって維持されることが研究で分かりました。

20kg600円ほどしますが、今年は無制限に目土を買うことにします。

芝生が「もう目土はやめてくれ!」と音を上げるまで投入してやろうと思います。

 

頻繁で丁寧な芝刈り

2倍の効率化によって芝刈りは楽になりましたが、

刈り込み頻度を2倍にすることで頻繁な刈り込みができる。

頻度が増すと、芝生の根の成長が促進されやすくなります。

 

際刈りも丁寧に

コンクリートの境目、隣家ブロックの際などは

芝生が伸びやすく景観を悪化させます。

ハンディタイプの芝刈り機を新たに購入しました。

 

2025年の目標は「グリーンなのか?」です。

ゴルフ場のグリーンエッジくらいのハイレベルを目指しています。

 

よろしくお願い致します。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

編集後記

 

ゴルフ場のグリーン周りの手入れはすごいんです。

毎日丁寧な手入れをやっていないと維持できない。

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net