生きてるといろんなことがあるじゃないですか。
仕事では想定外のトラブルが起きるし、
プライベートでも思い通りにいかないことだらけ。
取引先から無茶ぶりされることもあれば、
部下が信じられないミスをすることもある。
家では家で、子どもが予想外の行動をしたり、
パートナーに「なんでそれ今言うの?」というタイミングで爆弾を投下されたり。
でも、そんなときに「なんでこんな目に…」とか「もう無理だ…」と思うより、「まあ、このぐらいないとね」と考えられたら、人生はぐっと楽になります。
これは、漫画や映画のヒーローを思い出すとわかりやすいです。
どんなヒーローでも、順風満帆な人生を送っているわけじゃない。
ピンチに次ぐピンチ。それでも「このぐらいの困難がないとヒーローじゃないよな」とでも思ってるかのように、淡々と乗り越えていく。
現実世界でも、上手くやっている人はこの「このぐらいないとね」精神を持っていることが多いです。トラブルや予想外の出来事に対して「面白くなってきた」と言える人ほど、最終的にはいい結果を出している。
逆に、何かあるたびに「なんで自分だけこんな目に…」と思う人は、どんどんメンタルが消耗していく。トラブルはどのみち避けられないなら、「このぐらいないとね」と思ってしまったほうが、お得ですよね。
不幸エピソードを飲み屋でしても、カウンターにいる人たちがそれ以上の不幸エピソードを被せてきます。自分がきついと思っていることは、たいしたことじゃない。
「うまくいかないのがデフォルト」と思えば、ちょっとした成功や平穏がむしろご褒美に感じられる。
だから、何かしんどいことが起きたときは、ぜひ心の中でつぶやいてみてください。「このぐらいないとね」と。
きっと、その一言で、少しだけ気が楽になるはずです。
■□■□■□■□■□■□■□■□
編集後記
こんな感じの文を書いているときは
だいたい私がきついときです(笑