私がティッシュ配りをする様子
https://youtube.com/shorts/qVg2wyMVCtg?feature=share
3月にオープンした熊本花畑店は、下通り商店街のすぐ近く。
立地がいいのはありがたいですが、熊本での知名度がなく競争も予想より激しい。
そこで、店舗の認知度アップを狙って、コーチたちと一緒にティッシュ配りを決行しました。
最初は正直、気が進みませんでした。「本当に受け取ってくれるのかな?」とか、「そもそも無視されたら心が折れそうだな」とか、考え出したらキリがありません。でも、やると決めたからには腹をくくるしかない。
いざ始めてみると、最初の10分くらいはぎこちなかったものの、すぐに慣れました。「お疲れさまです!」「どうぞ!」と声をかけながら配ると、意外にも多くの人が受け取ってくれます。中には「ゴルフやってるんですか?」と興味を持って話しかけてくれる方もいて、これがまた嬉しい。
配っているうちに、「受け取りやすい渡し方」のコツもつかめてきました。たとえば、目を合わせて軽く会釈しながら渡すと、受け取ってもらえる確率がアップします。逆に、無言で差し出すだけだと、ほぼスルーされます。営業スキルが鍛えられますね。
コーチたちも最初はぎこちなかったものの、次第に慣れてきて、最後は「これ、楽しいですね!」とノリノリに。中には、「俺、ティッシュ配りのプロになれるかも」と自信満々な人も(笑)。
終わった後、みんなで「今日はどれくらい配れた?」と振り返りながら、コーヒー片手に反省会。短時間でしたが、意外と達成感がありました。何より、ゴルフに興味を持ってくれる方と直接話せたのが大きな収穫。
ティッシュ配り、やる前はちょっと腰が重かったですが、やってみると学びが多いものですね。これからも、店舗を盛り上げるために、いろんなチャレンジをしていこうと思います!
■□■□■□■□■□■□■□■□
編集後記
集客って論理的なところが大きく得意なんですが、
最後は結局気合いですよ(笑