手元資金はとにかく厚くしろ

財務面で一番重要視しなきゃいけないのは

間違いなく「手元資金」です。

現金の強さの具体例

 

::心の安定につながる::

 

資金繰りに苦労した経験はないのですが

知り合いを見ている限り、

手元資金が少ないと思考レベルが極端に落ちます。

 

資金ショートを起こさないために思考の90%を使って

10%で本業の指揮を取るため負のスパイラルになってます。

 

::安く買える::

設備や不動産を買うとき競合に差をつけるには

現金で即決できることです。

 

「来月末の振込を明日振り込むので10%オフにしてもらえませんか?」

この交渉って意外と通ります。

 

::攻めることができる::

現金があれば、集客パートナーを雇うこともできるし

求人ポータルサイトにガンガンお金を使うことができます。

 

現金がないとお金のかからない集客や求人しかできず、

結果もなかなかついてきません。

 

では、どうすれば手元資金が厚くなるでしょう。

 

::業績が良いときに限界まで借りる::

拡大資金は銀行融資を使って手元資金を温存します。

さらに当座貸越枠の新設・増設を金融機関と交渉する。

 

::売掛金を全力で回収する::

売掛金の回収が苦手な心優しい経営者さんは苦手ですよね。

当然の権利として全力で回収しましょう。

 

::在庫資産の現金化::

会社にある資産をできるだけ現金化します。

安く売ってもお金が回ればOK

 

::先払いのプランを強化::

既存ビジネスで先払いしてもらえるように交渉する

 

::短期的な資金調達::

・ファクタリング(売掛金の早期現金化)

・リースバック(設備の売却→リース)

上記は経験がないですが、恒常的にやっている会社もあるようです。

 

::リスケする::

いよいよ厳しいときは

金融機関にリスケをお願いするのも手です。

倒産すると元も子もないので交渉に応じてくれるでしょう。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

編集後記

 

倒産防止共済っていう節税で有名な公的制度があります。

https://www.smrj.go.jp/kyosai/tkyosai/features/

連鎖倒産しやすい建設系だったら、満額800万円までかけたほうがいいね。

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net