プログラミングなんて出来なくて良い

ITに詳しい基準って人それぞれで

結構多いと思うのが

「プログラミング」が理解できないから

自分はITに詳しくないって思い込んでること。

プログラミングの本質って

Excelと同じです。

 

大きなExcel(データベース)から

特定の情報を引っ張ってきて

表示させるだけ。

 

タッチ操作やスマートウォッチは

データベースに情報を追加するだけの役割で

最終的にはデータベースの情報が表示されるだけ。

 

ExcelのVLOOKUP関数がわかったら

プログラミングできたようなもんです。

 

だからプログラミングが出来るやつ=ITに詳しい

という図式は成り立ちません。

だってただVLOOKUP関数が分かるだけなんですから(笑

 

ビジネスの本質は

色んなITサービスを使い倒して

業務を効率化することです。

 

だから

・Word、Excel、パワーポイント

・Googleドキュメント、スプレッドシート、スライド

・Zoom、Meet

・Slack、チャットワーク

・LINE公式アカウント、SNS系

・freee、マネーフォワード

・ChatGPTなどのAI系

・Google広告、META広告

・WordPress、notion、studio

など幅広くビジネスに応用できる人が

ITに詳しい有用な人材ってことです。

 

深く知る必要はそこまでなくて

ある程度知っていたら外部パートナーに仕事を振れます。

 

仕事が振れるようなれば

あなたの時間は24時間じゃなくなるんですよ。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

編集後記

ITをビジネスに関連付けるセンスが一番大事です。

ITサービスに振り回されずに手綱を締めて使いこなしましょう。

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net