店舗経営は町中華を目指せ

ウェブと比べると店舗経営は

お客さんが見えて面白い。

 

人が接客して、お客さんが喜んで

働いている人も喜ぶ。

 

ウェブ業界に染まっていた私は

ビジネスの本質を分かってませんでした。

店舗を作るときに人気店にしたいとは思いますが、

一番いいのは町中華のように一見すると地味に見えるけど、

地元の人に愛されて常連さんが通う事業。

 

タピオカ・わらび餅などの流行り店舗じゃなくて

地に足をついた20〜30年続くようなビジネスがやりたい。

 

理想の町中華は、その店の話が仲間内で話題にあがるときに

好きなメニューを議論し合う感じ。

 

気の良いおばさんが注文をとって

気難しい店主がうまい料理をつくる。

 

1ヶ月に1回はいかないと!みたいな。

 

たぶん大事なのは

  • 接客・サービスでお客さんを「損」させない

 

ってことだと思います。

 

僕らが町中華に通う理由って、誰でも入りやすくて

数百円で味にめちゃくちゃ満足して

得してる気分になるからですよ。

 

業種ごとに設定する料金や雰囲気は違うけど

なんとなく町中華的事業なものはずっと残ると思うんだよねー。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

編集後記

 

店員とお客さんの距離感が遠すぎるビジネスは

大手が得意なところなので、零細はやめといたほうがいい。

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net