会社が利益を上げ続けなければならない理由

経営者の実力不足を

社員の安月給で相殺しちゃいけません。

大したビジネスモデルを作っていないのに

社員を安く雇用して利益を上げる。

 

こういう会社って結構多いんですよねぇ。

 

経営者は儲かるビジネスモデルを作って

磨き続けることが仕事です。

 

人件費を削減して採算を合わせる人は

自分の負けを社員に擦り付けているんですよ。

 

よく成果連動の給料とか言うじゃないですか。

営業マンや社内ベンチャー、キャバ嬢とかによくあるもの。

 

でもその成果っていうのは、

売る商品やサービスに依存するわけですから

やっぱりビジネスモデル負けを社員にプラスにしてもらう会社に有利な契約です。

 

明確なインフレになった2025年以降では

働いている人にとって、給与アップをしないと

働いてる意味がなくなって不人気企業になってしまう。

 

給与に反映できないほどの低利益体質

→ベースアップできない

→給与が理由の離職率UP

→求人難

→採用費用が高くなり低利益体質に拍車

→良い人材が少なくて売上低下に拍車

 

こんな感じで調子の悪い会社は落ちていってますね。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

編集後記

 

ビジネスモデルって古くなっていくので

絶えず新しい商品やサービスを入れ替えて

時代についていかなくちゃいけません。

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net