経営で大事にしたい数値

会社を伸ばしたい経営者にとって

ある程度の目指すべき数値があります。

売上成長率

ある期間から次の期間への売上増加率を測定する。

式: (当期売上高 − 前期売上高) ÷ 前期売上高

 

業界によるけど

超優良水準は6%〜20%、安全水準は0%〜5%

となっているようです。

 

売上成長率は年間10%増くらい達成するのが

伸びている会社の平均かな。

 

EBITDA

企業の収益力とキャッシュフロー創出力を反映する。

式: 純利益 + 利息 + 税金 + 減価償却費 + 償却費

 

M&Aのときに基礎になる指標ですが、

その会社が稼げる力を図るものです。

 

設備投資が大きい事業の場合は減価償却が膨らむので

適正な営業利益が算出できません。

 

そんなときに EBITDA÷売上 で正しい利益率を計算する必要があります。

これは金融機関も見ていると言いながら

担当者レベルは理解が浅いので、

不利にならないようにきっちり主張しなくてはいけません。

 

顧客獲得コスト

新規顧客を獲得するためのコストを測定する。

式: 広告宣伝費 ÷ 新規顧客数

 

ポータルサイトの費用・Google広告等の費用

チラシ・パンフレットなどの紙媒体の費用を

全部 広告宣伝費として計上しましょう。

 

広告宣伝費÷新規顧客数で1名あたり

どのくらいコストをかけて集客したのかが分かります。

 

広告を固定費だと思って削減しようとする人が多いですが

上手く使って売上の拡大をする思考にシフトすべきです。

 

従業員離職率

式: (離職従業員数 ÷ 平均従業員数)

 

離職率が高くなれば採用コストがかさんで二重苦。

 

年間の従業員離職率は平均15%ほど、

10%未満が優秀みたいです。

 

入社3年後の離職率が30%未満であることが、

ホワイト企業の重要な指標とされているそうです。

 

私はこの4つの指標を重視して運営しています。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

編集後記

 

こういう記事は求められていない^^

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net