「石橋幸一朗メルマガ」 2019年10月2日号
【目次】
1.ネットフリックスのすごさ
2.目に見える行動力が評価される
3.編集後記
ネットフリックスのすごさ
AmazonPrime会員だったらAmazonPrimeビデオがついてきますよね。
AmazonPrimeビデオ
https://www.amazon.co.jp/Prime-Video/b?ie=UTF8&node=3535604051
面白い映像がたくさんあって、私はこれで満足していました。8時過ぎに子どもが寝てからビールを飲みつつPrimeビデオを鑑賞する習慣。
しかしネット界隈では「ネットフリックスがすごい」という声が多く、現状に満足している私も確かめざるを得ません。
1ヶ月無料視聴できますから、期限直前で解約するつもりで登録。
そして、まんまと無事ネットフリックス正規会員となり、このメルマガで皆様にネットフリックスのすごさを広めようとしています(笑)
イントロスキップが助かる
Primeビデオにはない機能(今まで手動でやってた)。特に日本ドラマは無意味なオープニング曲が多く、スキップ機能があると手間が減ります。
ワンクリックでストップできる
私はネットフリックスをPS4で見ていますが、コントローラーのボタンを1回押すだけで停止できるのは助かる。Primeビデオは2回押す必要がありました。
端末間の連携が完璧
パソコンで途中まで見ていた映画を、移動中の電車ですぐにスマホで続きから閲覧できる。この連携が素晴らしいです。
スポンサーに気を使うことがない
ネットフリックスの芯のすごさは、スポンサーに気を使うことが全くないことです。だってCM出ませんから。ネットフリックスオリジナルの全裸監督は素晴らしかった。無名の実力派俳優を多数起用して、素晴らしい作品を作り上げています。さらに薬物で捕まったピエール瀧も堂々と出てます(撮影後に逮捕)
テレビが面白くないと言われて久しいですが、スポンサーへの配慮が面白くなくなっている元凶です。SNSが発達して、スポンサーへ苦情を言いやすくなった集団心理もあるでしょう。
そんな中で、旧来のビジネスモデルである「CM依存からの脱却」は今後の映像業界の発展を楽しみにさせてくれます。
目に見える行動力が評価される
例えばプログラマーとして働きたい!という未経験者がいるとしますよね。
プログラミングスクールに通って、課題をこなして、twitterで情報収集。
転職サイトで求人を見ると「経験者求む」ばかりで愕然とした。
こういう方が多い。
経験者になるために働きたいのに、未経験者は雇ってくれない。
そこで思考が止まってしまっている。
論理的に考えて「経験者求む」 というのは、教えてチャンはいらないよということなのです。
自発的に行動する人求むってこと。
私がプログラマーとして未経験で、いいところに働きたいと思ったらアプリを自分で作りますね。広告収入モデルで月1万円でも稼ぎましたという実績があれば強いです。
ウェブデザイナーとして私の元で働きたいという方も多いですが、自発的に行動する人がいないのでダメです。ウェブデザイナーだったらクラウドワークスでコンペで◯%勝てました!とか、ブログでデザイン記事を毎日上げてアクセスが◯千人ですとか。
そういうのが企業から求められていることです。
逆説的ではありますが、行動力がある方は一人でやったほうが稼げるのがIT業界です(笑)
編集後記
先週の土曜日、ついに年間目標100の1つに掲げていた「自転車の旅(近場)」「遊心の湯のロウリュを体験する」を達成しました。
佐賀市の事務所から久留米市の遊心の湯まで自転車で1時間30分ほど。時間は分かっていても距離感が分からずに行きはキツかったです。帰りは道も覚えているので楽に帰れました。
行きの途中で転倒して、膝を擦りむくアクシデント。遊心の湯につくと塩サウナもあったので、天然塩を塗りながらミストサウナ。間違って傷口にも入念に塗ってしまう痛恨のミス。
ロウリュウからのアウフグースでは、店員さんの熱波を身体中に浴びて最高でした。初「アウフグースおかわり」も体験して満足な週末でした。
【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234
【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf
【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf
【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf
【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360
このメールは石橋幸一朗が発行する週間メールマガジンです。
メルマガバックナンバー
https://inthecom.net/category/mail
メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net
Copyright INTHECOM.inc All Rights Reserved.
◎石橋幸一朗メルマガ の配信停止はこちら
https://form.maildeliver.jp/fm/mailUserExt/showUnregisterForm?gpid=r66bMafwjuoUgWfCZQfFdpV