「石橋幸一朗メルマガ」 2020年3月25日号
【目次】
1.人材が定着しない時期をどう乗り切るか問題
2.コロナ融資が最速で決定しました
3.編集後記
人材が定着しない時期をどう乗り切るか問題
「一人社長」から「従業員を数名雇う社長」になる時期は非常に大変です。
先日、独立して塗装屋をやっている友人と話していると、
「1年間育てた社員が2名急に辞めちゃって。。。」
従業員に対して気を使って教えながら、褒めて優しく育てていた。
定期的に飲みに連れていったりして、コミュニケーションも取っていた。
よそより高い給与をあげていた。
なのに。。。
わかる、わかるよ友人。。。
私もそうだった。
とある社長さんが
「曖昧で優しい社長のもとには、そういう会社でしか働けない甘い考えの社員が入ってきます。」
と教えてくれたことが心に残っています。
零細企業には優秀な人材は入ってきません。
僕らの優しい教育法は一流企業に勤めるような優秀な人材には効果を発揮するでしょうが、優秀ではない従業員はコレじゃダメだってことに気づきました。
人材が定着しない時期をどう乗り切るか問題は本当に難しい。
人がいないと周らないビジネスはこの問題から逃げられません。
社長たち、がんばれ!
コロナ融資が最速で決定しました
先週のメルマガでコロナ融資について触れましたが、担当者と面談して無事審査が通りました。決算書みられて、「本当に必要ですか?^^;」と言われましたが(笑)
公式
https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/covid_19_m.html
条件としては
最近1ヵ月の売上高が前年または前々年の同期と比較して5%以上減少している方
2月でも3月でもオッケーです。
運転資金でMax15年返済で3年間無金利、その後は基準金利です。元金据置Max5年ですが、業績がいいと現金据置は通りません。
既に日本政策金融公庫から借りていても関係なく追加で借りれます。
担当者の感じだと売上3ヶ月分は余裕で通ります。元金は業績が良くても2年据置くらいだったらいけそう。15年返済は何も言われません。
審査は条件に合っていれば全部通るかと。いちいち詳細な審査していると現場が回らないでしょうし。
みなさまもお試しあれ。
編集後記
コロナ対策で、雇用調整助成金を使う会社も多いみたいです。
仕事が少ないから休んでもらって休業補償をする制度。
公式
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07.html
生き残っていくためには、使える支援制度は全部使っていきましょう。
【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234
【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf
【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf
【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf
【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360
このメールは石橋幸一朗が発行する週間メールマガジンです。
メルマガバックナンバー
https://inthecom.net/category/mail
メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net
Copyright INTHECOM.inc All Rights Reserved.
◎石橋幸一朗メルマガ の配信停止はこちら