戦う階級を落としてもいいじゃない

■□■□■□■□■□■□■□■□

1.まだ紙にメモとってるの?

 

https://keep.google.com/

GoogleKeepは使って損はないツール。

 

ちょっとしたアイデア

料理のレシピ

パスワード

メルマガのネタ

など全部Keepの中に入ってます。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

2.戦う階級を落としてもいいじゃない

 

最先端はかっこいいけれども競争が激しい。

 

例えば

アプリ開発なんて素人レベルが稼げたのは

iPhoneの出始めだけ。

市場は飽和していき、個人レベルでは到底太刀打ちできない

アプリがこの10年でたくさん生まれました。

 

アプリやシステムからすると、ホームページ制作なんて

鼻で笑っちゃうレベルなのです。



ただ私はそこにプライドを持たないようにしていて、

戦う階級をわざと落とすことで優位性を

高めるほうが大事だと思っています。

 

プロボクサーが減量しているのと同じ(ちょっとかっこいい風に言えば)



最近思うのですが、ホームページ制作じゃなくて

パソコン屋で起業しても良かったかもしれません。

 

ウェブ業界でいうとスーパーフライ級。

だけど確実にそこに「お困りごと」があります。



ホームページでもっと集客したい!

よりも

パソコンの使い方わかんねぇ!

のほうがまだまだ需要が高い気がします(笑)



みなさんの業種でも階級を下げることができませんか?

 

そこに意外とヒントがあるかもしれません。



■□■□■□■□■□■□■□■□

3.編集後記

 

たくさんの人が進む道よりも、裏道を探そう。

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/inthecom

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行する週間メールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/archives/category/mail

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net

◎石橋幸一朗メルマガ の配信停止はこちら

https://head-ex.com/dm/13069/7/

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net