名刺を3年ぶりくらいに変更してみた

■□■□■□■□■□■□■□■□

1.最近英語をはじめました

 

洋ドラマ・洋映画を字幕付きで見るようにしてましたが

なんか手応えがありませんでした。

 

そこでウェブサービスの勉強もかねて

スタディサプリENGLISHに登録してみました。

https://eigosapuri.jp/

まだ3日ですが、続けやすい構成です。

 

特に

・英語を話して、本当に言えてるかAIでチェックできる

・ディクテーション(聞こえた言葉をそのまま書く)

 

この2点が素晴らしいですね。

 

月1000円払えば最高の英語学習教材が手に入ります。

 

さらにオンライン英会話のサービスも導入すれば

月数千円で留学した感じになります^^

 

リアル英会話教室などは非常に厳しいでしょうが

消費者としては英語が手に入りやすい時代となりましたね。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

2.名刺を3年ぶりくらいに変更してみた

 

新しい社長さんを紹介される機会が多くて

案外いまでも名刺交換します。

 

一番問題なのが、

「あっ、写真のときは髪があったんですよ〜」

というトーク。

 

全然いいのですが、100回くらいやっている身としては

もういいかなと。

 

写真を変えるために、名刺を変更してみました。



基本的な構成は完成されていますが、

情報量を多く載せられるように

二つ折り名刺にバージョンアップ。

 

主な変更点

・写真変更

・経歴に坊主と新築を追加

・メルマガ紹介

・全粒粉パン紹介

・不動産物件紹介

 

面積が倍になったことで

最近やっていることを網羅できます。



常識があるみなさんは、

「なんて自己主張が強い名刺なんだろう」

とお思いでしょう。

 

しかし名刺の役割は、

名前でも電話番号でもなく

「こいつ面白い」

と第一印象で思わせるかどうかなのです。

 

自己主張ではなくエンターテイメントなのだ。



この名刺のデザインは丸パクリOKです。

是非みなさん真似してみてください^^

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

3.編集後記

 

普通の名刺なんて意味ないです。

facebookかLINE交換で十分でしょう。

 

本当の名刺とは渡すだけで勝てるものです。

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/inthecom

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行する週間メールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/archives/category/mail

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net

◎石橋幸一朗メルマガ の配信停止はこちら

https://head-ex.com/dm/13069/7/

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net