共通言語を増やす

■□■□■□■□■□■□■□■□

1.アフターダーク

 

アフターダーク (村上春樹)
https://amzn.to/3gvFk1B

 

中身がないようであるようで無いのが特徴。

それでも最後まで読ませる村上春樹はすごい。

 

村上春樹の中では駄作部類だけど

暇であれば読んでもいいくらいの本でした。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

2.共通言語を増やす

 

ビジネスを円滑にしていくためには

人との共通言語を増やしていくのが手っ取り早いです。

 

ここでいう共通言語とは、

打てば相手に響き渡るようなネタのことです。



いくつか例を上げてみましょう。

 

まず一番簡単なのは「最先端の情報」です。

あらゆる業界の最先端を調べてみましょう。

 

相手が不動産屋さんだったら、

オリンピック後の不動産価格について。

 

音楽家だったら今後の音楽系配信(Youtubeなど)の

将来性について聞いてみたり。

 

主婦だったら時間節約レシピや

子どもとの接し方について。

 

とにかく相手がプロの領域の話題を振ると

響かない人はいません。

 

自分自身も知識が増えて、いいことばかり。



あとは趣味ですね。

 

高級車、お酒(ワインか日本酒)、ゴルフ、日本史

政治、書籍、映画野球、サッカー、筋トレ

料理、海外旅行、飲食店、自転車など。

 

私は社長さんが相手の商売なので

こんなことしかでてきませんが^^;



共通言語を作るには、そんなに時間はかかりません。

 

例えば筋トレだと

「やっぱり食事制限とかやってるんですか?」

「ベンチプレス40kgくらいで精一杯なんですが

◯◯さんはどんな感じですか?」

など本を1冊読めば話題の振り方が分かります。

 

最近であればYoutubeの関連動画を1〜2本みるだけ。



最近、現場畑の看護師さんが相談に来られたときは

「国への事務書類とか大変ですよねー」

「どんな志で起業されたんですか?看護師さんで起業は珍しいので」

「現場と経営って全然違いますよねー」

 

過去の看護師さんとの対話経験で、

共通言語がわかるから話を振れます。



もし雑談が苦手だと思っている方がいらっしゃれば、

自分の得意分野ではなくて幅広い業界の薄い知識を

身につけてみてはいかがでしょうか。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

3.編集後記

 

全業界の確かな知識を得るなんて無理です。

うす〜〜〜い知識でいいんです。

だって自分の分野以外はプロじゃないんですから^^

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net