■□■□■□■□■□■□■□■□
1.芸人交換日記
オードリーのラジオが好きで
若林さんが勧めてた本。
夢を諦めた人に読んでもらいたい、そんな本。
■□■□■□■□■□■□■□■□
2.自社にとっての優秀な人材とは
「自発的に行動できる部下がいない」
「営業できるのは社長の自分しかいない」
「サボるやつばっかり」
零細企業にとって人材採用は一番悩みどころです。
優秀な人材がこない。。。
そもそも優秀な人材とはなにか、
定義したほうがいいでしょう。
社長である自分の実力の80%?
無理いっちゃいけません、社長のあなたは
サラリーマンだったらスーパースター級の逸材です。
草野球チームに大谷翔平は来ません。
最近、人材についてのメルマガが多いと思っている方は
だいぶ石橋ファンですな。
実はそろそろ人を採用しようかなと思っています。
20前半で昔の自分のような馬力がある若者が
佐賀に出現したらおそらく負けるでしょう。
昔のような馬力がなくなってきたら
やっぱり組織力や資産で勝負したほうが勝ちやすい。
二度と同じ過ちをしないために、
色々考えているわけです(笑)
twitterでいいこと言っている人がいました
———————–
採用をする際に、自社にとっての”優秀”を
定義しその結果が通常の”優秀”と異なるようにし、
その優秀人間を人造製造出来る体制を
整える大きなビジネスを作ることが出来ますよ
通常定義される優秀な人間というのは
価格が高騰し採用も苦労します
きらびやかな人ばかりを揃えたくなったら
警戒しなさい
———————–
https://twitter.com/takeda_money 引用元
確かに、
「どの会社でも通用する優秀」と
「自社の特定分野における優秀」とは違います。
愛想が良いだけの人だったら受付の顔にできます。
事務方が苦手だったら受付専門にして、
事務は別の人にしましょう。
愛想が良いだけの人は安く雇えます。
営業で全然顧客を捕まえることはできないけど
掃除ができて時間の融通が聞く。
掃除のおばちゃんになってもらいましょう。
そんな感じで、基本的に得意なこと以外は
目をつぶったほうが人材に困らないでしょう。
■□■□■□■□■□■□■□■□
3.編集後記
ついついその人のために・・・と思って
業務を高レベルにして、給与を増やそうと
部下のために頑張っちゃいますよね。
業務を高レベルでこなしていきたい人は
零細企業にこないので、安心して低レベル維持でいきましょう^^
【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/inthecom
【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf
【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf
【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf
【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360
このメールは石橋幸一朗が発行する週間メールマガジンです。
メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/archives/category/mail
メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net
◎石橋幸一朗メルマガ の配信停止はこちら