■□■□■□■□■□■□■□■□
1.他業界の集客方法を学ぼう
小さなリフォーム工務店・ひとり親方の 徹底して地域密着で儲ける経営
他の業種の集客方法を学ぶと自分の事業にも
気づきを得られることが多いです。
この本はおすすめ
■□■□■□■□■□■□■□■□
2.原価が無駄にならないモデルにしよう
先日、回らないお寿司屋さんにいって
そこの大将と話したエピソードです。
コロナ渦で売上は不安定。
特に夜は1〜2組がほとんど。
そうなると食材の廃棄が増えることが問題になるそうです。
せっかく良いネタを揃えても、廃棄するとゼロ円。
原価もまかなえずに大きな赤字です。
そこで大将は
「寿司じゃなくて海鮮丼やったら廃棄のでらんね〜」
こうつぶやいてました。
ワタシ的には答え出てるじゃん!と思いましたが
「思いつくこと」と「行動すること」には
大きな壁があります。
ぜひ壁を突破して、海鮮丼屋さんで勝負してほしい。
他の業種でも、大量に在庫を抱えるのは悪手。
大きな会社が得意なことを小さな会社はやっちゃだめ。
多少割高でも都度購入で在庫を持たないビジネスを
やりたいものです。
■□■□■□■□■□■□■□■□
3.編集後記
10年前に海外輸出用に買った刺身包丁が
まだ実家に10本ほどあります^^;