なぜ思考を言語化する必要があるのか

■□■□■□■□■□■□■□■□

1.Bluetoothスピーカー

 

https://amzn.to/3J6fpcb

Ankerの少し高めのスピーカーを

ゴルフ練習場用に買いました

 

音質よくておすすめ。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

2.なぜ思考を言語化する必要があるのか

 

私が毎日メルマガを書いているのは

完全に自分のためです。

 

日々考えていることを文字にする癖をつけています。

 

テレビをみていてコメンテーターの話に共感して

「自分の考えと一緒だー」

なんて考えているアホな人いるじゃないですか。

 

私のメルマガに共感して、まさに石橋さんは私の

考えを代弁してくれます!

なんてメールが届くことも多い。

 

しかし他人に共感する程度の人たちは

自分の思考を言語化することがなく、

行動に移せることはありません。

 

思考を現実化するためには

自分の思考を文字や言語化して、行動することです。

 

共感だけではなんにも変わりません。

 

思考を言語化している人たちに対して

「共感できます!」

じゃなくて、正しくは

「思考を言語化していただきありがとうございます」

ですね。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

3.編集後記

 

日記でもいいですし、ブログでもInstagramでもいい。

お客様向けじゃなくて、自分の考えを発信する勇気を持ちましょう。

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net