■□■□■□■□■□■□■□■□
1.パワプロ架空選手Youtubeがおもしろい
パワプロ好きのワタシにピッタリ
このような架空選手のプロ野球物語が
Youtubeでたくさんあります。
■□■□■□■□■□■□■□■□
2.思い出は複利で増える
家族を持つ理由とは、という議題があります。
独身の方が
・お金は使い放題
・仕事以外は遊び放題
・家でタバコを吸っても怒られない
・蔓延防止期間中でも自由に飲みにいける
などメリットがたくさんあるように思えます。
家族を持ったら
・家庭に20万円は入れないといけない
・遊びは妻の許可を取らないといけない
・土日は子どもと遊ぶことが必要となる
こんな感じでデメリットが多いようにも見えます。
高校時代を思い出してみましょう。
思い返すと楽しい思い出のほうが多いですよね。
私も高校時代の1週間に100万円払ってもいいので帰ってみたいです。
たぶん60歳になったら高校時代の1週間に300万円払えるでしょう。
このように当時はそんなに楽しいと思わなかった時期でも
思い出というのは複利で増えていくことが分かります。
20年後に子どもたちが巣立ってしまったら
現在の1週間に100万円払えるくらいの値打ちがあることは間違い有りません。
精神論に聞こえたら嫌なんですが
あえて困難な道を選んだほうが思い出が出来ると思うし
思い出資産が増えて豊かな老後が送れるのではないでしょうか。
■□■□■□■□■□■□■□■□
3.編集後記
死ぬ間際の病室では、思い出話ばかりだそうです。
認知症になっても、思い出が一番最後まで記憶に残ります。
浅はかなメリット・デメリットだけではないのが面白いところです。