■□■□■□■□■□■□■□■□
1.最近おすすめのyoutubeチャンネル
岡田斗司夫
https://www.youtube.com/c/toshiookada0701
天才とはこういう人のことを言うんでしょうね
高橋洋一
数学者で論理的に政治を話してくれるのがいい
マリマリマリー
https://www.youtube.com/channel/UCOnA15zQ7OafLsnN8J-CMvg
この手の笑いは好き
■□■□■□■□■□■□■□■□
2.相手の心をゆさぶる文章術
あなたは犬を飼ったことがありますか?
ウェブ集客で
「老犬ホーム」がテーマになったことがあります。
老人と同じように、体力的に弱ってしまった犬を
死ぬまで面倒見る民間施設。
ウェブマーケティングの際に
広告を作成します。
一言で顧客の心をゆさぶるにはどんな言葉が適切でしょうか?
ちょっと考えてみてください。
まず簡単な広告としては
・○万円からお預かり可能
・広大なドッグランあります
・森に囲まれた静かな環境
こんな言葉では顧客の心は動きません。
実は老犬ホームの顧客にはある共通した心理状態があります。
それは「罪悪感」です。
子犬の頃から家族同然で過ごした大切な存在。
ヨボヨボになり、認知も入って夜泣きが激しくなった。
かつての幸せな家庭は混乱し、途方にくれている。
老犬ホームという存在を知ったが、愛犬をあずけてしまっていいのだろうか。
この広告の正解は、罪悪感を取り払う内容でなければなりません。
老犬ホームにワンちゃんを預けたほうが愛犬のためです!
こんな感じで後押ししてあげると罪悪感がなくなります。
「建前」と「本音」を理解し、建前を全肯定するのです。
顧客の裏側にある心理を上手く拾い上げると
問い合わせ確率が高くなります。
あなたのビジネスでなにか活用できませんか?
■□■□■□■□■□■□■□■□
3.編集後記
ゴルフだったら上手くなりたい!よりも
「友だちと行くのが恥ずかしい」
「練習しても全然上手くならない自分が嫌」
とかです。