経営トップは職人よりビジネスマンのほうがいい

■□■□■□■□■□■□■□■□

★経営トップは職人よりビジネスマンのほうがいい 

 

青木功会長の報酬はPGAツアー会長の100分の一以下…数字に表れた日米ゴルフ“ビジネス感覚”の差

https://news.yahoo.co.jp/articles/fce3ed78cddc13a11097778e3bf26dbef1bcf786

 

日本ゴルフツアー機構(JGTO)は誰もが知る青木功会長。

米男子ゴルフのPGAツアーコミッショナー、ジェイ・モナハン氏。

 

両者の違いは、プロスポーツ選手かビジネスマンか、です。

 

ゴルフ競技とゴルフビジネスが違うように、

一流選手は一流ビジネスマンではありません。

 

確かにプロゴルファーに顔が利く人を

代表者に置きたい気持ちは分かるのですが、

協会の経営はビジネス感覚を持っていないといけません。

 

ビジネス感覚を持っていないと、

スポンサーやテレビ、ネットの放映権といった交渉もできず、

トーナメント以外のビジネス交渉もできません。

 

職人は技術面のトップとして、

ビジネスマンは経営面のトップとして

両輪で動くのが理想ですね。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

編集後記

 

小さな会社の社長はほとんど職人社長。

しかし職人と経営者は競技が全然違うものなので

一流の職人を経営陣に加えるのはもったいないと思います。

 

適材適所です。

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net