粗利の上げやすさは業種によって全然違う

■□■□■□■□■□■□■□■□

1.自撮り棒は必須アイテム

 

もはや一眼レフカメラは過去の産物になりつつあります。

スマホで映画も撮れる時代です。

https://amzn.to/3vwygta

 

自撮り用の三脚はマーケティングを行う上で必須になってくるでしょう。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

2.粗利の上げやすさは業種によって全然違う

 

いったい幾つ事業やってんの?

よく呆れられます。

 

下手の横好きなりに多数の業種を経験して

業種ごとに粗利の上げやすさは全然違う

ってことに気づきました。

 

粗利で月100万円を稼ぐために

どれくらい苦労がいるのかを表すと

 

不動産賃貸業   楽勝 95点

店舗系ビジネス  楽勝 80点

ウェブコンサル業 そこそこ楽勝 70点

ウェブ受託業   そこそこ楽勝 70点

ウェブ通販業   そこそこムズ 30点

ウェブ管理業   極ムズ 0点

 

全部やった上でこんなに違いがあります。

 

いまのところ私の主力サービスである

数千円〜数万円でホームページを管理する事業は

めちゃくちゃ大変だなって思います。

 

月100万円の粗利を得るために

100件の企業と取引開拓しなければなりません。

※その分、最強クラスの安定感がありますけどね

 

月粗利100万円の壁って

不動産なら1棟で達成できるし、

美容師1人で達成できるし、

コンサルなら5件〜10件でいい。

 

安定を追い求めるのもいいけど

生活の基盤が安定してきたら

効率のいい事業もやるべきです。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

3.編集後記

 

周辺をみていると、1件あたりの単価が高い業種は

やっぱり儲かりやすいですね。

 

その分、集客や人集めが大変ですが

競合から頭一つ抜けると収益性の高い事業になっている人が多い。

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net