美容業界は不健全なところがある

■□■□■□■□■□■□■□■□

1.大塚製薬 ネイチャーメイド スーパーフィッシュオイル(EPA/DHA) 90粒

 

https://amzn.to/3tSZZCQ

よさそうだから毎日飲んでる

値段も安いし

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

2.美容業界は不健全なところがある

 

先日、こんなニュース記事をみました。

 

https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022062009917

就職後、一度も髪を切ることなく辞めてしまう人もいるという理・美容業界。そんなミスマッチをなくすための説明会が開かれています。

 

私のなかで、美容室で働いている人たちは

キラキラ星雲の住人で眩しすぎる。

 

たまにホームページを作るために関わるけど

芸能人かと思うほどみんな容姿にこだわって

日々美を追求する姿には頭が下がります。

 

でも、不健全な業界だなぁって思います。

 

・美容師なのに一度も髪を切ることなく辞めてしまう人もいる

・新人は当然のように夜中まで自主練(無給)

・求められる熱量ほど給与をもらっていない

 

特に1番目の

美容師なのに一度も髪を切ることなく辞めてしまう人もいる

これは信じられないほどひどい。

 

美容室内での試験をパスして晴れて

お客様を担当できるレベルの高い美容室に多い。

 

だけどせっかく免許とって就職したのに

お客さんを担当できないって。。。悲しすぎる。

 

私の知り合いも真面目な奴だったけど

美容師として採用されて職場の試験に受からずに

一度も髪を切ることなく別業界へ転職しました。

 

ゴルフコーチとして雇ったのに

試験に通らなければ生徒さんを担当できないなんて

ちょっと私には考えられませんなー。

 

美容師さんたちの仕事への熱量は

オフィスワーカーと比較すれば天と地。

 

その熱量でITやったらすごい社員になれるのに、

なんて思ってます。

 

そもそも専門学校で現場レベル1歩手前まで

育てないからこういう悲劇が起こるんじゃないですかね。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

3.編集後記

 

不完全でもお客さんを相手にすると

自然にレベルアップしていきますし

場数を踏ませないで別業界へ転職はあんまりや。。。

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net