積極的に猿真似しよう

■□■□■□■□■□■□■□■□

★積極的に猿真似しよう

 

思い返すと、私は自発的に仕事をしたことがありません。

 

分かりやすくいうと、すべて猿真似でやってきました。

 

デザインセンスがなかったので、良いデザイナーの制作物を

ベースにして、なんとなくデザインを組み立てたり。

 

知識がなかったので、書籍に書いてあることを言ったり。

 

東京で流行っているビジネスモデルを完全にパクったり。

 

それでもなんとなく上手くいくのが世の中のおもしろいところ。

才能がある奴だけが稼げるような、簡単な世の中ではないのです。

 

物真似なんか絶対嫌だという起業家が多いです。

 

一方で成功している会社は後発。

Google18番目の検索エンジン。

Amazon ECは既にあった。

Facebook後発20番手。

Appleの前にスマホはNokia。

MicrosoftはOS表計算ブラウザ後発。

サイバーエージェントもDeNAもメルカリも後発。

 

つまり今は一流企業でさえ、後発なのです。

零細の我々が先発になれるわけがない。

 

後発なら後発らしく、完璧に真似ましょう。

 

実行力こそ全て。

あとはお客様が判断することです。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

編集後記

 

新しいことなんて、天才に考えさせておけばいいです。

凡才は天才が耕した道に、種と水を与えるだけ。

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net