知っているふりをしない

■□■□■□■□■□■□■□■□

★知っているふりをしない

 

ビートたけしは、人々が他人に対して「知っているふり」

をすることについて批判的です。

 

彼は、料理人、運転手、そして坊さんなど、

専門的な知識を持つ人々と話をするとき、

知ったかぶりをしないようにしているそうです。

 

素直な気持ちで聞くことで、自分の知識を拡張し、

新たな視点を得ることができるんですね。

 

料理人の友だちがいて、いつも経営の話やたいしたことない話で

盛り上がっていましたが、料理の技術の話になると

一段と面白い話が聞けるんですね。

 

他人の経験を追体験することができると

自分の人生だけではなく他人の人生も経験する感覚になれます。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

編集後記

 

相手の専門分野に切り込もう^^

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net