仕事でパンクする人とパンクしない人

■□■□■□■□■□■□■□■□

★仕事でパンクする人とパンクしない人

 

他の業界はよく分かりませんが、

少なくともホームページ制作会社では

仕事でパンクする人ばかり。

 

つまり未着手・未完了の仕事が増えすぎて

なにから手をつけていいか分からない状態になる人が多いです。

 

過去に大失敗した全社員退職事件では

パンクする人の気持ちが理解できていないことが

大きな要因でした。

 

https://consulting.inthecom.net/archives/4450

↑全員退職間際で絶望しているときのメルマガ

ちょっと強がってるなぁ^^;

 

パンクさせてしまった原因として

・能力以上の仕事を任せていた

・低単価で仕事を受けていた

・低単価だから数をこなしていた

 

書いてて思いましたが、そりゃ辞めるでしょって今なら理解できます。

 

★能力以上の仕事を任せていた

私ができるんだから、みんなできるでしょ、くらいに考えていました。

誰でもできる仕事レベルまで仕事を細分化して工場のように稼働すべきでした。

 

★低単価で仕事を受けていた

当時の金銭感覚でいうとそこそこ高額だと思っていたのですが

今考えると激安もいいところで、社員を抱える会社が請け負う金額には到底及んでいませんでした。

 

★低単価だから数をこなしていた

多少私の能力を買われて仕事があったとは思いますが

低単価だから仕事をいただいていたことも大きい。

 

冷静に考えれば、私の経営能力がなかっただけでした。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

編集後記

 

並のスタッフに退職されるのが一番損失が大きいです。

パンクさせる前に全体の仕組みを変える必要があります。

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net